札幌で外せない名物グルメ!地元民から人気のお店もご紹介!

<はじめに目次を確認したい方はこちら!!>

「札幌で美味しいものを食べたいけれど、どこに行けばいいのか分からない」
と悩んだことはありませんか?
観光や出張で札幌に訪れる際、地元のおすすめグルメを楽しみたいけれど、どこに行けば良いのか迷ってしまうことがありますよね。

「札幌の名物グルメを試したいけど、どこが良いの?」
「海鮮やジンギスカンのおすすめスポットは?」
そのようにお考えの方にぴったりの、札幌の名物グルメを堪能できるお店を厳選してご紹介します!

本記事では、札幌グルメやおすすめのお店を紹介し、札幌の食文化を存分に楽しむための情報を提供します。ぜひ参考にして、札幌での美食体験を心ゆくまでお楽しみください!

◇目次◇
◾️濃厚な味わい!札幌名物グルメ「味噌ラーメン」を堪能しよう
札幌らーめん輝風 すすきの店(食べログ3.63)
札幌ラーメン 辛いち すすきの店(食べログ3.53)
◾️海鮮好き必見!札幌の新鮮な海鮮グルメ
札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり(食べログ3.58)
◾️北の海の幸!札幌の名物といえば「寿司」
◾️ジューシーな旨味!札幌で楽しむ本格ジンギスカン
焼肉ホルモン 風土.(食べログ3.61)
大衆炭火焼肉ジンギスカン ホルモン酒場 風土. 札幌駅前店(食べログ3.47)
◾️地元民も愛する名物グルメ「ザンギ」!
札幌ザンギ本舗(食べログ3.49)
札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店(食べログ3.49)
◾️札幌の味!本格スープカレー
◾️札幌発の食文化!名物の締めパフェで贅沢なひととき
◾️【その他】風土.グループ店舗
◾️まとめ

濃厚な味わい!札幌名物グルメ「味噌ラーメン」を堪能しよう

札幌といえば、やはり名物グルメの「味噌ラーメン」。
ラーメンの街・札幌で誕生したこの一杯は、濃厚でコクのある味噌スープと太めの縮れ麺が絶妙に絡み合い、寒い冬の日に身体の芯から温めてくれます。
発祥は昭和30年代と言われ、以来、札幌の名物・ソウルフードとして地元民にも愛され続けています。

札幌の味噌ラーメンの魅力は、なんと言ってもその濃厚なスープ。
白味噌や赤味噌をブレンドした特製味噌ダレをベースに、にんにくや生姜、野菜の旨味をしっかり煮出したスープは、一口で深い満足感が得られます。
また、トッピングにはバターおすすめ!溶けることでスープにまろやかさがプラスされ、これもまた札幌ラーメンならではの味わいです。

ここでは、地元のラーメンファンからも評価の高い、すすきので人気の2軒を紹介します。

札幌らーめん輝風 すすきの店(食べログ3.63)

札幌市内に立ち並ぶ味噌ラーメン店の中でも、特に地元民お墨付きなのが「札幌らーめん輝風 すすきの店」。
すすきの5条通り沿いにある、赤色のタペストリーが特徴的なお店です。
丁寧なスープの取り方にこだわり、他では味わえないラーメンが楽しめるとして
開店から連日、地元民を中心に行列が絶えない人気店として知られています。
店舗画像

イチオシのラーメンは「元祖味噌ラーメン」で、THE王道な札幌味噌ラーメンを楽しみたい方におすすめ。
とろっと濃く、味噌の風味と甘味があるスープは、透明な清湯スープを100%なので重すぎずまろやかな味わいです。
生しょうがで味変してお召し上がりいただくと違った味わいで2度楽しめます!
他にも、よりクリーミーな味噌ラーメンや、お酒に合う一品も取り揃えられています。
元祖味噌ラーメン

毎日11時半からランチ営業もしているので、札幌名物グルメをお昼からガッツリ食べたい方にもおすすめです!

【すすきの 濃厚味噌ラーメン】地元で人気のおすすめ絶品ラーメン|誕生に至る歴史も紹介

口コミ

味噌ラーメンは、見事でした。
中太ちぢれ麺は弾力があって食べ応えがあります。チャーシューは豚の角煮を五ミリほどの厚さにした感じ。
脂身とお肉の部分とが絶妙なバランス。
スープはこってりコクウマ。もちろん、全部飲み干しました。
並んで食べた甲斐がありました。

【食べログ】札幌らーめん輝風 すすきの店 口コミ
ジャンル:ラーメン店
営業時間:日月火木11:30~翌5:00(L.O4:50)、水18:00~翌5:00(L.O4:50)、金土11:30~翌6:00(L.O5:50)
電話番号:011-513-0050
アクセス:南北線すすきの駅徒歩3分
住所:北海道札幌市中央区南5条西3-1 大松ビル 1F
お問い合わせ:食べログページ

札幌ラーメン 辛いち すすきの店(食べログ3.53)

すすきの駅から徒歩1分という好立地にあり、深夜まで営業している「札幌ラーメン 辛いち すすきの店」は、すすきの駅徒歩1分の「辛いち」は本格札幌味噌ラーメンと辛いラーメンがウリのお店です。

店舗画像

人気の「こく味噌ラーメン」は、鰹、鯖節から丁寧に取った出汁に鶏清湯・豚骨白湯スープをブレンド。
さらに輝風の味噌をアレンジして作った、辛いちでしか食べることのできない特別な味噌ラーメンです。

辛さがウリの「シビ辛味噌ラーメン」は、長時間煮込んだ鶏と豚骨のWスープに特製の味噌と数種類のスパイスを加えた深みのある味をお楽しみいただけます。

辛さは30段階以上から選べるため、辛いもの好きには堪らないお店です!
シビ辛味噌ラーメン

すすきのエリアで名物グルメのラーメンを食べたい時、辛いちの札幌味噌ラーメンは、特に夜遅くまで食べられる貴重なお店。
輝風が混雑している時には、ぜひこちらにも足を運んでみてください!

口コミ

味噌強で美味い
やはり味噌感しっかり感じられるのがとても良かったのです。
最近の味噌ラーメンで、味噌が感じられ無いのもあったりして、
それはそれでおいしい仕上がりであればいいんですが、
やはり、味噌味しっかりなのが好みた気分の時が多いので、
この日は、ガッツリ味噌感あるこの辛くないこく味噌、
〆のラーメンでヒットエンドラーン♪となったのでした。

【食べログ】札幌ラーメン 辛いち すすきの店 口コミ
ジャンル:ラーメン店
営業時間:18:00~翌5:00
電話番号:011-522-5577
アクセス:南北線すすきの駅徒歩1分
住所:北海道札幌市中央区南5条西4丁目7-3 ソシアルビル 1F
お問い合わせ:食べログページ

海鮮好き必見!札幌の新鮮な海鮮グルメ

札幌は、新鮮な海の幸が豊富です。
その中でも、海鮮丼は地元民、観光客問わず、様々な種類の海鮮が一度に楽しめる点や、手軽に味わえる点から大人気。
北海道の名物グルメで食べたいものと言えば、候補に海鮮丼を挙げる人も多いのではないでしょうか。
獲れたてで、その日市場から仕入れたばかりの海鮮は特に味わい深く、北海道だからこそ楽しめる海鮮丼。

なかでも、コスパの良いお店を選ぶことがとても重要ですよね。
札幌には海鮮丼を扱う飲食店が多く、高めの価格設定のお店もあります。
一方で、リーズナブルな価格で美味しい海鮮丼を提供しているお店もあるため、
地元の人気店や食べログなどの口コミサイトを参考にして、コスパの良いお店を見つけてみましょう。
そうすることで、コスパが良く満足度の高い海鮮丼を楽しむことができます。

また、札幌の海鮮丼を楽しむ上でメニューの豊富さも重要ではないでしょうか。
海鮮丼には様々な種類があり、新鮮なネタの組み合わせや、地域特産の海産物を使った特別な海鮮丼も楽しむことができます。
メニューの豊富さがあれば、自分好みの海鮮丼を見つけることができるだけでなく、友人や家族との食事の幅も広がります。
季節ごとに変わるメニューもチェックしてみると、季節感溢れる海鮮丼を堪能できるかもしれません。

注意点も踏まえてお店探しをされる方々に、札幌名物おすすめの海鮮グルメ店をご紹介します。

札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり(食べログ3.58)

「札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり」は、地下鉄大通駅、すすきの駅から徒歩1分とアクセス抜群で、
札幌の中心街で、ショッピングが楽しめる狸小路商店街に面した「からくさホテル札幌」の1階にあります。
11時30分~22時30分まで営業しているので、ランチ帯からディナー帯まで利用できます。

2024年1月18日にオープンしてから、様々なメディアで取り上げられるほど、人気を集めています。

500円丼あり!?狸小路5丁目に札幌海鮮丼専門店 すしどんぶりが開店
本格海鮮丼が500円!?行列ができる激安海鮮丼専門店
札幌海鮮丼専門店「すしどんぶり」狸小路5丁目に海鮮丼専門店が新オープン!

蟹やいくら、ほたて、雲丹など、北海道ならではの海鮮を、様々な組み合わせで食べたい方にも満足できる豊富な組み合わせやバリエーションの海鮮丼。
また、酢飯と海鮮のハーモニーをお腹いっぱい楽しみたい!という方のために、ご飯の大盛(300g)が無料なのも嬉しいポイント!

「札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり」ではなんと500円のワンコイン価格で、たっぷりの海鮮が楽しめる名物丼も大人気!
通常は1000円の丼ぶりが、SNSに投稿された方限定で、1日5食ずつご用意!

バラちらし丼:1000円→500円
まぐろ、蟹、いくらなどがふんだんに盛られた、見た目も味もインパクト抜群のバラちらし丼は
ワンコイン丼の中で1番人気の丼ぶりメニューです。

サーモンの親子丼:1000円→500円
THE北海道というべきサーモンといくらに、とろりと濃厚な卵黄が見事にマッチした丼です。
女性の方や、濃厚な丼を食べたい方にも大人気!

ボリューム満点の海鮮丼に、日替わりの汁物がついて500円のリーズナブルさ。

リーズナブルな海鮮丼だけでなく、もっと特別感を感じられる丼を楽しみたい!
北海道に来たからこそ味わえる、スペシャルな丼も味わってみたい!
そう思っていらっしゃる方にもぴったりの海鮮丼があります。

北海道プレミアム丼:4,490円
ボタン海老、いくら、中トロ、マグロたたきの豪華な海鮮をふんだんに盛り合わせた海鮮丼です。
はみ出るほどたくさんの具材を乗せた丼ぶりは、写真を撮りたくなる、まさにインスタ映えな丼。
見た目だけでなく味もボリュームも満足いただけること間違いなしです。

贅沢に海鮮を堪能したい方も、ぜひ一度ご賞味ください!

口コミ

◾︎No1.雲丹・蟹・いくら丼色々な丼があって迷ったが、やっぱりNo1に惹かれる。

これは大正解‼️
雲丹が超美味い♪( ´θ`)ノ
この雲丹一粒で酒が飲めるわ。
【食べログ】札幌海鮮丼専門店 すしどんぶり 口コミ

ジャンル:海鮮、居酒屋
営業時間:11:30~22:30(L.O. 22:30)
電話番号:011-252-7006
アクセス:大通駅より徒歩約5分
住所:〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目24 からくさホテル 1階
お問い合わせ:店舗食べログページ

北の海の幸!札幌の名物といえば「寿司」

札幌の寿司は、新鮮な海の幸を活かした北海道ならではの贅沢な一品です。
北海道は四方を海に囲まれており、豊富な魚介類が手に入ることから、札幌でも極上の寿司を味わうことができます。
そのため、寿司は札幌観光において外せない名物グルメとして高い人気を誇っています。

札幌の寿司の魅力は、何と言っても鮮度です。近海で獲れたばかりの魚介が毎日市場に運ばれ、その日のうちに提供されるため、ネタの味わいが格別です。
特に、ホタテやサーモン、ウニ、イクラといった北海道産の魚介は脂ののりや甘みが抜群で、口の中でとろけるような食感が楽しめます。
また、四季折々の旬のネタを堪能できるのも魅力の一つです。

さらに、札幌の寿司文化は、観光客だけでなく地元の人々にも根強く支持されています。
札幌市内には、気軽に立ち寄れる回転寿司から、職人が一貫ずつ握る本格的な寿司店まで、多様なスタイルの寿司店が揃っています。
回転寿司であっても、提供されるネタは鮮度が高く、観光客にとってリーズナブルに本格的な寿司を楽しめる場所が多いのも嬉しいポイントです。

ジューシーな旨味!札幌で楽しむ本格ジンギスカン

札幌のグルメシーンで外せないのがジンギスカン。
北海道の名物として知られるジンギスカンは、羊肉の特徴的な風味とジューシーな旨味が魅力です。
焼き上がった肉を自家製のタレや塩で味わうスタイルが主流で、その美味しさに多くのファンがいます。
札幌には、ジンギスカンを楽しめる名店が揃っており、どのお店もそのこだわりや味わいで自信を持っています。

ジンギスカンの魅力は、なんと言ってもそのジューシーな羊肉。脂肪分が少なく、さっぱりとした味わいながらも、豊かな旨味が感じられるのが特徴です。さらに、焼き上げることで肉の香ばしさと甘みが引き立ち、口に入れた瞬間に広がるジンギスカンの深い味わいが楽しめます。

焼肉ホルモン 風土.(食べログ3.61)

北海道グルメとして有名なジンギスカンを扱うお店の中でも、特に人気のジンギスカン店が「焼肉ホルモン 風土.」です。
すすきの駅から徒歩5分の位置にあり、すすきの観光の後にがっつりラム肉を楽しみたい!という方にぴったりの好立地。
22時以降も営業しており、夜遅くまで遊んだ後も訪れやすい便利なお店です!

和牛焼肉や新鮮なホルモンも楽しめる焼肉ホルモン 風土.ですが、ジンギスカンが特におすすめ。
北海道産の上質な羊肉を、3年以上の試行錯誤のもと開発した秘伝のつけダレに漬け込んで炭火で焼き上げます。その絶妙な焼き加減とジューシーな肉汁は絶品の味わい!
食べログ百名店2023にもランクインしている当店は、試用しているラム肉が希少な道産の”ミネラルひつじ”である数少ない店舗!
このラム肉はひつじ特有の臭みがなく、強い旨味や甘味が最大の特徴。
そんなラム肉の味わいを十分に引き立てる、土鍋炊きのご飯が楽しめるのも人気の理由の一つです。
地元の人々から絶大な支持を得ており、足繫く通う常連客からの口コミも多い、まさに名店といえるジンギスカン屋です!

口コミ

お肉とワインな気分だったので、またまた来ちゃいました〜
先週も来たばかり^ ^旨みたっぷり、柔らかいお肉を絶妙な焼き加減でいただきました♡♡
野菜巻きはポン酢をつけたりと、いつもとちょっと違う
さっぱり味で美味しかった^ ^
締めはすだち冷麺で^ ^ホルモン風土さんのご飯は、透明感のある甘さともっちり、しっかりした食感のあるお米で本当に美味しい^ ^
2合注文して、おにぎりでお持ち帰りしました。お店の方々、みなさん良くしてくださり、いつも素敵な時間を過ごさせていただいております^ ^
感謝でしかない♡
また来ます^ ^
ごちそうさまでした〜♡♡
【食べログ】焼肉ホルモン 風土. 口コミ
ジャンル:焼肉、ホルモン
営業時間:【月~土】17:00-翌5:00、【日】17:00-24:00
電話番号:011-521-2244
アクセス:すすきの駅徒歩1分
住所:〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西4丁目
お問い合わせ:店舗公式HP

大衆炭火焼肉ジンギスカン ホルモン酒場 風土. 札幌駅前店(食べログ3.47)

旅行の出発やお帰りの際に、ターミナル駅である札幌駅を利用される方も多いのではないでしょうか。
札幌駅北口は飲食店が多いため、駅の近くで食事を済ませたい方もいらっしゃると思います。
そんな方にもおすすめなのが「大衆炭火焼肉ジンギスカン ホルモン酒場 風土. 札幌駅前店」です。

先ほどご紹介したすすきの店の姉妹店舗で、変わらない品質の料理、お酒を提供しております。

札幌駅前店には個室もありますので、会社の飲み会利用にもおすすめです。

口コミ

連休中の予約でジンギスカン専門店は予約が取れなかったり、予約不可だったり、あっても郊外だったりでと探してもなかなかありません。ひたすらビールとジンギスカンをストイックに食べ続けたいと言うのではなく新鮮な生ラムジンギスカンを美味しく食べられたらと思っていたらこのお店を予約できました。とてもきれいなお店で妻もほっとしています、生ラムジンギスカンはもちろん新鮮なホルモン盛り合わせがすごく美味しい!サラダ系も全て新鮮で美味しくコスパも最高です。玉ねぎと生ラム肉をひたすら焼いて食べるハードなお店も魅力ですが、ソフトなお店もすごく良かったです。
【食べログ】大衆炭火焼肉ジンギスカン ホルモン酒場 風土. 札幌駅前店 口コミ
ジャンル:焼肉、ホルモン
営業時間:【月~金】16:00-23:30、【土~日】13:00-23:30
電話番号:011-211-4949
アクセス:札幌駅徒歩2分
住所:〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西2丁目 札幌TRビル2階
お問い合わせ:店舗公式HP

地元民も愛するグルメ「ザンギ」!

北海道の唐揚げはザンギと呼ばれ、通常の唐揚げと違った魅力がつまっています。
まず、ザンギの特徴は何といっても、ジューシーでふっくらとした鶏肉がサクッとした衣に包まれていること。
シンプルな衣ながらも独自の調味料を効かせているザンギの独特の味わいは、一度食べるとやみつきになる美味しさです!
まさに北海道のソウルフード、名物グルメとして親しまれているザンギは、地元の人々にとってはなじみ深い料理です。
定番の塩や醤油ベースの味付けだけでなく、様々な種類のザンギを用意しているお店が多いため飽きが来ず、食べ比べを楽しめます。

札幌ザンギ本舗(食べログ3.49)

ザンギのボリューム、種類の豊富さ、コスパの良さ、
この3つが全てそろったお店が、すすきの駅から徒歩3分の場所にある「札幌ザンギ本舗」です!
がっつり食べたい方や男性にも満足のいくボリュームと、
他店舗では味わえない多彩な唐揚げバリエーション、
その大きさからは考えられないほどのお手頃さでコスパ抜群!

夜にお酒と一緒に楽しめるのはもちろん、ランチ営業も行っているため、観光がてら気軽に立ち寄ることができます。
観光に疲れてホテルでゆっくりしたいという方も、テイクアウトでザンギを楽しめるのも人気のポイント!
地元の方々もお昼や夜ご飯にテイクアウトし、お家で楽しまれることも多いです。

【テイクアウト・デリバリー可】札幌ザンギ本舗のおすすめ唐揚げ弁当!食べログ高評価の人気店

また、ザンギだけでなく「若鶏半身揚げ」という隠れた名物料理を一緒に味わうのも、地元民が好む通の楽しみ方。
別の記事で若鶏半身揚げについて詳しくご紹介しているので、
人気の理由や、より通な味わい方はこちらをご覧ください。

【若鶏の半身揚げとは】北海道札幌のおすすめグルメ|テイクアウト可能な人気店舗もご紹介!

口コミ

ザンギ一個がとても大きなサイズ
さっくさくの衣と中はジューシーな肉汁たっぷり
食べ応えがあり美味しい唐揚げでした
【食べログ】札幌ザンギ本舗 口コミ
ジャンル:唐揚げ専門店、居酒屋
営業時間:11:00-24:00
電話番号:011-596-6688
アクセス:南北線すすきの駅徒歩3分
住所:北海道札幌市中央区南6条西4丁目 G4ビル 1F
お問い合わせ店舗公式HP

札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店(食べログ3.49)

札幌ザンギ本舗は、系列店が札幌駅前にも出店しており、すすきのへ行けない方や、駅前でサクッと食事を済ませたい方にもおすすめです。

札幌駅から徒歩3分の場所にあり、アクセスも抜群!
テイクアウトも併設しているため、ホテルに帰ってゆっくり料理を味わったり、お土産にお持ち帰りいただいたりと
便利にご利用いただけます。

食べログの点数も「3.49」と、すすきのの本店と同じく、皆様から高い評価をいただいております。
※2024年9月時点

本店同様に、テーブル席とカウンター席がございますので、
友人とのお食事から会社帰りの飲み会まで幅広くご利用いただけます。

本店と変わらないクオリティの食事を提供している札幌駅前店も、ぜひお気軽にお立ち寄りください!

口コミ

ザン盛り4
半分にカットしてもらってみんなでシェアして食べます。
のり塩、和風醤油、レッドホットと食べました。
それぞれのザンギの味わいが楽しめるし、
テイクアウトで何度も買ってる通りの変わらない品質で美味しいザンギです。

【食べログ】札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 口コミ
ジャンル:唐揚げ専門店、居酒屋
営業時間:11:30~23:30(L.O23:00)
電話番号:011-736-2929
アクセス:JR札幌駅北口徒歩3分
住所:北海道札幌市北区北8条西4-13-3 金子ビル 1F
お問い合わせ店舗公式HP

札幌の味!本格スープカレー

スープカレーは札幌を代表するご当地グルメであり、その独特な風味とバリエーションが魅力です。
通常のカレーと異なり、スープ状のカレーに、たっぷりの野菜やお肉が具材として使われるのが特徴です。
札幌の寒冷な気候にぴったりで、心も体も温めてくれる一品です。

スープカレーの人気の秘密は、まずそのカスタマイズ性にあります。
スープの辛さやご飯の量を自由に選べる店舗が多く、自分好みの味に仕上げられるため、幅広い層に支持されています。
また、野菜がたっぷりと使われているため、ヘルシー志向の方にも好評です。
加えて、スープに深いコクとスパイスの効いた風味が溶け込んでおり、食べるたびに奥深い味わいが楽しめます。

さらに、スープカレーは食べ応えのある具材が魅力の一つです。
大ぶりの野菜や柔らかく煮込まれた鶏肉、豚肉、そして時には魚介なども使われ、多彩な食材が一度に楽しめます。
これにより、カレーというよりも「一品料理」としての満足感を得られるのです。

札幌には多くのスープカレー専門店があり、それぞれが独自のレシピやスパイスブレンドを使用しているため、訪れるたびに違った味わいを体験できるのも魅力の一つです。
観光客だけでなく、地元の人々からも愛され続けている理由は、こうした多様性と深みのある味わいにあります。

札幌発の食文化!名物の締めパフェで贅沢なひととき

札幌で最近注目を集めているのが、「締めパフェ」という食文化で、札幌の名物グルメになっています。
日本の飲食シーンにおいて、パフェはデザートとして親しまれてきましたが、締めパフェはその名の通り、飲み会の最後に楽しむパフェとして人気を博しています。
特に札幌では、その発祥地とも言われており、地元民や観光客に愛される独自の文化が形成されています。

締めパフェの魅力は、その贅沢感とリラックスしたひとときにあります。
飲み会の締めくくりに、甘いパフェで一息つくことで、心地よい満足感を得ることができます。
締めパフェはボリューム満点でありながらも、食後のデザートとしてぴったりな軽やかさを持ち合わせています。
フルーツやクリーム、アイスクリームなど、多彩なトッピングが特徴で、見た目にも華やかです。

【その他】風土グループ店舗

札幌、すすきのエリアを中心に10店舗以上展開している風土グループ。
風土グループでは今回紹介した店舗以外にも、

◆札幌駅エリアで海鮮を味わう
・かすそば風土. 本店
┗お問い合わせ:店舗公式HP
・かすそば風土. はなれ
┗お問い合わせ:店舗公式HP
◆札幌駅エリアで本場の九州料理を味わう
・博多餃子舎603 札幌駅前店
┗お問い合わせ:店舗公式HP

などさまざまな店舗を営業しております。

どのお店も皆さまにご満足いただけるよう、こだわりの料理を用意しております。
風土グループに興味を持ってくださった方、はこちらの記事も是非ご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

札幌には、地元民も推薦する美味しいグルメスポットがたくさん揃っています。

海鮮、ジンギスカン、味噌ラーメン、ザンギなど、各店の特徴やおすすめメニューをチェックして、自分にぴったりのお店を見つけてください。

それぞれの料理が提供する豊かな味わいと、札幌ならではの食文化を楽しむためのポイントも押さえながら、心もお腹も満たされるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。札幌のグルメを満喫し、素敵な食の旅をお楽しみください。